2011年10月23日日曜日

魚吹八幡神社の秋祭り(本宮)に行きました

 今日は魚吹八幡神社の本宮に行ってきました。1日遅れの本宮になりましたが、播州最大の氏子を抱えるお祭りということで、是非見てみたいと思い、見に行きました。写真で簡単に紹介していきます。

 

 獅子舞が披露されていました。屋台が御旅所を出発する前に少し拝見しました。獅子舞は、屋台が宮入りしている時も、同時に披露しています。


 御旅所に行きました。

 

左の写真は、宮入り前に屋台とだんじりは御旅所に集まります。
右の写真は、御旅所を出発する時に、屋台を担いで思いっきり走って行き、勇壮な屋台練りをしていました。


そして、各地区屋台が楼門前へ
 楼門前でも屋台を担いで走り、 そして屋台練りをしていきます。そして宮入りの準備をします。


そして宮入へ
 宮入り後も屋台を勢いよく練ります。そして、屋台を宙に浮かすシーンも。どの地区も行いますが、下の写真をご覧ください。

また別の地区ですが、屋台練りで屋台を宙に浮かします。力強いですね。 


3台の神輿が宮入へ
18台の屋台が全て宮入りを終えると、3地区の神輿が宮入りしてきます。 


最後にだんじりも宮入りへ
今年から4台宮入りしてきました。 

 だんじりは直接楼門をくぐることはないので、楼門前に着くと、宮入りしたということになるそうです。 楼門前に並んでいる姿を撮りました。この時もう6時過ぎていました。お昼1時前より、屋台の宮入りをしているので、全ての宮入りに5時間以上かかりました。


屋台宮出しへ
夜7時頃になると、宮出しが始まります。 

楼門前で最後の練りを披露します。 

 そして、帰路へ。全ての屋台とだんじりなどが宮出しを終える頃には、もう日付が変わってしまうそうです。地区によっては、深夜1時頃に蔵に着くそうです。

 このお祭りの屋台は、灘のけんか祭りのように、屋台同士の練り合わせは行われません。単独での屋台練りになりますが、しかし屋台を担いで思いっきり走り、そして激しく練る姿は、本当に力強さを感じさせられます。本当にすごいです。
 これで、播州秋祭りが終了したことになります。本当にどの地域も盛大で勇壮なお祭りだったので、お祭りを見に行けて本当に良かったです。

やっぱり秋祭りは、播州人の誇りです。

2 件のコメント:

  1. 初めまして~♪

    今年の昼宮は一日延び22日も飲んでいました。
    今年は時間短縮の試みが行われ、私の村では12時に蔵入れしました。毎年、午前2時とか3時なんですよ。
    その分、不完全燃焼の内に終ってしまいました。

    二日間に渡る取材、お疲れ様でした。

    「魚吹のまつり」管理人 ぐじ
    http://guji.web.fc2.com/

    返信削除
  2. gujiさんへ

    コメントありがとうございました。今年は時間短縮されてたんですね。それでも、網干のお祭りは本当にすごいお祭りでした。

    しげくんより

    返信削除